Kyoto University Institute for the
Advanced Study of Human Biology

MENU

雨森 智子

雨森 智子

研究者(雨森G)

Position
日本学術振興会特別研究員
Research Field
神経生理、神経解剖
ORCID
https://orcid.org/0000-0002-2407-6718

研究概要

大脳皮質―大脳基底核回路と葛藤を伴う意思決定

我々は日々、様々な意思決定を行います。しかし、いつも単純明確な意思決定を行うわけではありません。時には葛藤を伴う意思決定を行い、そこには、常に不安や回避が伴います。葛藤などの負の情動を伴う意思決定の神経機構は、これまであまり注目されてきませんでした。私は大脳皮質―大脳基底核にわたる様々な領野で微小電気刺激を行い、サルの意思決定を変え、負の情動に関わる領野を発見しました。また、電気刺激と同時にfMRIを行い、さらにウイルストレーサーで刺激部位からの投射関係を調べることで、辺縁皮質、線条体ストリオソーム構造を含む、負の情動に関わる神経ネットワークを同定しました(図)。またこの神経ネットワークの様々な領野に多数の電極を慢性に留置し(多点同時神経活動記録法)、電気刺激による意思決定変化時の神経ネットワーク活動の変化をグレンジャー因果解析で調べました。その結果、回避の意思決定が誘発される時に、認知から情動領野へのトップダウン制御が弱まることを見つけました。今後は化学遺伝学、イメージングなどの最新の手法も取り入れ、負の情動に関わる神経回路を精緻に明らかにしていきたいです。

図:電気刺激により回避が誘発されたpregenual anterior cingulate cortex (pACC)(A, B)とcaudal orbito-frontal cortex (cOFC)(D, E)の領域 は線条体ストリオソーム構造(C, F)に選好的に投射する。A, D:pACCとcOFCは情動の中枢である扁桃体から多くの投射を受ける。B,C: 電気刺激によって回避の増加が誘発されたpACCとcOFCの部位に前向性のウイルストレーサーを注入した。C, F: これらの部位がストリオソームに選好的に投射してることがわかった。

略歴

北海道大学大学院医学研究科で医学博士号を取得(2007年)。米国マサチューセッツ工科大学マクガヴァン脳研究所でポストドクトラルアソシエイト(2009年)、その後リサーチサイエンティスト(2014年)。京都大学霊長類研究所研究員(2020年)を経て2021年より日本学術振興会特別研究員。

論文

Causal Evidence for Induction of Pessimistic Decision-Making in Primates by the Network of Frontal Cortex and Striosomes. Satoko Amemori, Ann M. Graybiel, Ken-ichi Amemori. Frontiers in Neuroscience 15 (2021)

Dopamine and beta-band oscillations differentially link to striatal value and motor control. H N Schwerdt, K Amemori, D J Gibson, L L Stanwicks, T Yoshida, N P Bichot, S Amemori, R Desimone, R Langer, M J Cima, A M Graybiel. Science advances 6(39) (2020)

Approach-Avoidance Conflict in Major Depressive Disorder: Congruent Neural Findings in Humans and Nonhuman Primates. Maria Ironside, Ken-Ichi Amemori, Callie L McGrath, Mads Lund Pedersen, Min Su Kang, Satoko Amemori, Michael J Frank, Ann M Graybiel, Diego A Pizzagalli. Biological psychiatry 87(5) 399-408 (2020)

Microstimulation of primate neocortex targeting striosomes induces negative decision-making. Satoko Amemori, Ken-Ichi Amemori, Tomoko Yoshida, Georgios K Papageorgiou, Rui Xu, Hideki Shimazu, Robert Desimone, Ann M Graybiel. The European journal of neuroscience 51(3) 731-741 (2020)

Striatal Beta Oscillation and Neuronal Activity in the Primate Caudate Nucleus Differentially Represent Valence and Arousal Under Approach-Avoidance Conflict. Ken-Ichi Amemori, Satoko Amemori, Daniel J Gibson, Ann M Graybiel. Frontiers in neuroscience 14 89-89 (2020)

Predominant Striatal Input to the Lateral Habenula in Macaques Comes from Striosomes. Simon Hong, Satoko Amemori, Emily Chung, Daniel J Gibson, Ken-Ichi Amemori, Ann M Graybiel. Current biology : CB 29(1) 51-61 (2019)

Striatal Microstimulation Induces Persistent and Repetitive Negative Decision-Making Predicted by Striatal Beta-Band Oscillation. Ken-Ichi Amemori, Satoko Amemori, Daniel J Gibson, Ann M Graybiel. Neuron 99(4) 829-841 (2018)

Motivation and affective judgments differentially recruit neurons in the primate dorsolateral prefrontal and anterior cingulate cortex. Ken-ichi Amemori, Satoko Amemori, Ann M Graybiel. The Journal of neuroscience 35(5) 1939-53 (2015)

A non-invasive head-holding device for chronic neural recordings in awake behaving monkeys. Satoko Amemori, Ken-Ichi Amemori, Margaret L Cantor, Ann M Graybiel. Journal of neuroscience methods 240 154-60 (2015)

Plasticity of the primate prefrontal cortex. Satoko Kuboshima-Amemori, Toshiyuki Sawaguchi. The Neuroscientist 13(3) 229-40 (2007)



着任日

2023年10月1日

Contact S.Amemori

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    Submit