ニュース

イベントサムネイル
Others

First Contact Program #11 (Dr. Tomoko Inose)

ASHBiは2024年12月6日、アカデミアと企業の若手研究者による双方向の知識交流を目指した「ファーストコンタクトプログラム」の第11回目を京都リサーチパーク㈱と共に京都リサーチパーク(KRP)にて開催、京都大学白眉センター/高等研究院 物質ー細胞統合システム拠点 (WPI-iCeMS)の猪瀬 朋子 特定准教授が招待講演を行いました。KRPに入居する製薬会社やベンチャー企業、大学研究者など14名が参加し、活発な意見交換が行われました。

概要

名称

ファーストコンタクトプログラム: ​Researchers’ Co-Learning Community@KRP (ReCoCo) 第11回

日時

2024年12月6日(金) 16:00-17:30

会場

京都リサーチパーク

講演者

京都大学白眉センター/高等研究院 物質ー細胞統合システム拠点 (WPI-iCeMS)
猪瀬 朋子
 特定准教授

テーマ

単一細胞の機能操作を目指した物質送達・検出技術

主催

京都大学高等研究院ヒト生物学高等研究拠点 (WPI-ASHBi)
京都リサーチパーク株式会社

プログラム

PDF

猪瀬 朋子 特定准教授のコメント

当日は、リラックスした雰囲気の中で楽しく議論することができました。普段あまり接点のない産業界のさまざまな分野の方々が、どのような点に興味を持ち、どのようなフィードバックをいただけるのか、とても新鮮で刺激的でした。現在はまだ技術の基礎を構築している段階ではありますが、その過程で生まれる新しい材料も含め、将来的には化学や生物分野に貢献できる研究になればと考えています。