ニュース

イベントサムネイル
Others

First Contact Program #1 (Dr. Kenichi Amemori)

ASHBiは2021年8月5日、アカデミアと企業の若手研究者による双方向の知識交流を目指した「ファーストコンタクトプログラム」の第1回目を京都リサーチパーク㈱と共にオンラインで開催し、雨森賢一PIが招待講演を行いました。京都リサーチパークに入居する製薬会社やベンチャー企業、大学研究者など約20名が参加し、活発な意見交換が行われました。

概要

名称ファーストコンタクトプログラム: Researchers’ Co-Learning Community@KRP (ReCoCo) 第1回
日時2021年8月5日(木) 16:00-17:30
会場オンライン(Zoom)
講演者京都大学高等研究院ヒト生物学高等研究拠点(ASHBi) 雨森賢一 特定拠点准教授
テーマ不安や意欲を司る霊長類神経ネットワークの解析と動作
参加者京都リサーチパーク入居の製薬・ベンチャー企業、京都大学の研究者など
主催京都大学高等研究院ヒト生物学高等研究拠点(ASHBi)
京都リサーチパーク株式会社
プログラムPDF

雨森准教授のコメント

今回、Zoomを通した会議でしたので、皆さんの反応をリアルに感じることができなかったのですが、比較的、わかってもらえたようでよかったです。コロナ禍が過ぎれば、よりインタラクティブな会になるのではないかと思います。産業界からの情報収集ができるような会は貴重だとおもいます。皆様の様々なフィードバックを得ることができて勉強になりました。