イベント

イベントサムネイル

ASHBi Seminar (Dr. Kyogo Kawaguchi)

本セミナーは開催日が4月14日(金)に変更となりました。

この度、理化学研究所生命機能科学研究センターから川口 喬吾 博士をお招きし、2023年4月14日 5日にASHBi Seminarを開催します。

講演内容の詳細は、ポスターをご覧ください。

ご興味のある方は是非ご参加ください。

Program

日時

2023年4月14日(金)11:00–12:00 [JST] (new!)
2023年4月5日(水)11:00–12:00 [JST]

会場

医学部B棟地下大会議室にて開催
本セミナーはオンサイト開催のみです
*会場参加については先着順とし、定員になり次第、締め切ります。

言語

英語

タイトル

Inferring the rules of cell fate interactions using nonequilibrium physics and graph-based machine learning

講師

川口 喬吾 博士(理化学研究所生命機能科学研究センター チームリーダー)

東京大学理学系研究科物理学専攻修了、博士(理学)(2015年、佐野雅己研究室)。京都大学ウイルス研究所にて指導委託大学院生(2013-2015年、影山龍一郎研究室)。博士課程修了後、ハーバード大医のAllon Kleinの研究室にてポスドク研究員、幹細胞のダイナミクスに関連する理論や実験に取り組む。2018年から理化学研究所 開拓研究本部・生命機能科学研究センターにて理研白眉研究チームリーダー。細胞培養実験、理論物理学、機械学習を組み合わせ、多細胞ダイナミクスや細胞内の相分離現象に関する研究を行っている。

対象者

大学や研究機関に所属する研究者、及び、学生

申込

要事前登録

ホスト

市川 尚文(京都大学高等研究院 ヒト生物学高等研究拠点(ASHBi)特定助教)

お問い合わせ

京都大学高等研究院 ヒト生物学高等研究拠点(WPI-ASHBi)
ashbi-event [at] mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
[at]を@に変換ください