イベント

イベントサムネイル

KAKENHI Writing Seminar – for early-stage researchers

セミナーのスライドは コチラ

審査員が理解しやすい研究計画調書を作成するコツを共に探りませんか?

分かりやすい研究計画調書を作成するには、審査員が研究の全体像を把握できるように研究ストーリーを構成することが重要です。本セミナーでは「効果的なプロポーザルを書くために不可欠なStorytelling」に焦点を当て、審査員視点から見た評価ポイント、評価ポイントを踏まえたストーリー構成に関する実践的なアドバイスを紹介します。

本セミナーは、科研費に初めて挑戦される若手研究者(特に海外出身者)を主な対象とし、英語で開催いたします。京都大学内外を問わず、研究者・職員・大学院生も含め、国籍問わず参加可能ですので、今年の科研費を申請予定の方は是非奮ってご参加ください!

概要

日時

2024年8月2日(金) 16:00 – 17:10

会場

Zoomオンラインミーティング
・登録者の方には、2-3日前を目安にZoom URLをお送りします。
・定員はありませんが、システム上限に達した場合は、締め切ることがございます。

言語

英語

*本セミナーは、ASHBiの研究者育成プログラム”Research Acceleration Program”の一環として開催します。プログラム内容にご興味のある方は Research Acceleration Programsをご覧ください。

タイトル

Telling Your Research Story Effectively

講師

信田 誠
京都大学ヒト生物学高等研究拠点(WPI-ASHBi)URA

対象者

科研費に応募予定の若手研究者(特に海外出身者)、その他教職員・大学院生

参加登録

↑ 要事前登録 ↑
▷▶▷ 登録締切: 2024年7月31日 (水) ◁◀◁

  • 登録者の方には、2-3日前を目安にZoom URLをお送りします。

ホスト

京都大学高等研究院 ヒト生物学高等研究拠点(WPI-ASHBi)
リサーチアクセラレーションユニット

お問い合わせ

ASHBi-acceleration[at]mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
[at] を @に変換ください