メンバー

教授

村川 泰裕

村川 泰裕Yasuhiro Murakawa

教授

ヒトの生老病死に興味があります。我々はどのようにして老い、そしてなぜ病気になるのか?生命の不思議を読み解き、治せない病気を治せるようにすることが夢です。お酒を飲みながら、議論することが好きです。

略歴
京都大学医学部を平成20年卒業。京都大学医学部付属病院にて研修医。平成22年よりドイツベルリンのMax-Delbrueck-Centerに留学(平成26年ベルリン自由大学PhD)。平成28年より理化学研究所にて研究室主宰者(平成28年イノベーション推進センターユニットリーダー、平成30年より生命医科学研究センターチームリーダー兼ミラノがん研究所IFOMのグループリーダー)。令和2年より京都大学高等研究院ヒト生物学高等研究拠点(ASHBi)教授。

特任助教/JSPS外国人特別研究員

シュルティー バーガット

シュルティー バーガットShruti Bhagat

特任助教/JSPS外国人特別研究員

Shruti aims to understand how the non-coding genome regulates gene expression. She specifically wants to understand the different contributions of promoters and enhancers, and how non-coding risk variants affect molecular gene function. She is currently completing her doctoral degree in the joint RIKEN – Karolinska Institute Ph.D. program. Outside the lab, she likes exploring various cafés and coffee shops.

特定助教

濱中 耕平

濱中 耕平Kohei Hamanaka

特定助教

希少疾患遺伝学や機能ゲノム学を中心として、何にでも興味があり研究したいと考えています。

略歴
平成24年 京都大学大学院医学研究科博士課程(医学専攻<臨床神経学分野>)入学
平成24年 国立精神・神経医療研究センター 神経研究所 疾病研究第一部 研究生(出向先)
平成28年 医学博士取得
平成29年 横浜市立大学大学院医学研究科 環境分子医科学(遺伝学)研究員
令和2年 同上 助教
令和5年 現所属

研究員

東 遥香

東 遥香Haruka Higashi

研究員

遺伝子は、どの様に転写・翻訳され、機能を果たすのか。遺伝子の発現メカニズムに興味があります。現在は、ヒトゲノムの遺伝子発現を翻訳の観点から調べています。

好きなもの: 家族、熊本、都城

略歴
2012年 熊本大学理学部理学科 卒業.2012-2013年 鎮西学園で常勤講師として勤務. 2013-2015年 熊本大学にて技術補佐員として従事. 2015-2016年 熊本大学にて教務補佐員として従事. 2016年 熊本大学大学院自然科学研究科理学専攻 博士前期課程修了.2021年 京都大学大学院理学研究科生物科学専攻 博士後期課程修了.2021年4月より現職

博士課程大学院生

竹内 一博

竹内 一博Kazuhiro Takeuchi

博士課程大学院生

和田 典也

和田 典也Fumiya Wada

博士課程大学院生

血液疾患の病態を深く理解し、治癒を目指した研究ができればと考えています。

略歴
平成29年、広島大学医学部卒業。虎の門病院、神戸市立医療センター中央市民病院、京都大学医学部附属病院血液内科でレジデントとして勤務。令和4年より、京都大学大学院医学研究科 血液・腫瘍内科学 博士課程
関戸 翔

関戸 翔Sho Skito

博士課程大学院生

がん診療の経験を活かして、患者さんに還元できる泌尿器がんに関する研究を行っていきたいと思っております。

趣味:料理(パスタ、カレー)、小エビの飼育、インターネット英会話

略歴
2013年三重大学卒業、鈴鹿中央総合病院、三重大学医学部附属、伊勢赤十字病院、愛知県がんセンターで泌尿器科医として勤務。2022年4月より三重大学大学院医学系研究科泌尿器科(井上貴博教授)大学院生
ジーウェイ(アルエット)チャン

ジーウェイ(アルエット)チャンZhiwei (Alouette) Zhang

博士課程大学院生

Alouette is a PhD student supervised by Dr. Simon Gravel and Dr. Yasuhiro Murakawa under the Kyoto-McGill International Collaborative Program in Genomic Medicine. She studies how evolution affected patterns of variation encoded in our genome and among populations. She is actively learning how these regions can link to biological functions and diseases.

Likes: cats, rabbits, drawing

ユン スミ

ユン スミSumi Youn

博士課程大学院生

遺伝子発現によって個人の睡眠状態がどのように変わるのかに興味を持っています。

趣味:散歩、カフェ巡り

ロドリゴ ロペス ギティエレス

ロドリゴ ロペス ギティエレスRodrigo Lopez Gutierrez

博士課程大学院生

Rodrigo is a PhD student in the Kyoto-McGill International Joint PhD Program in Genomic Medicine. He is interested in using computational genomics to understand the mechanisms regulating gene expression in brain development and disease. More specifically, he aims to define the regulation driving oncogenic fusions in pediatric brain tumors.

Likes: travelling, baking

千田 晃嘉

千田 晃嘉Akiyoshi Senda

博士課程大学院生

学生の頃から複雑疾患がゲノムで分かっていくことに興味を持っていました。
皮膚の多因子疾患の機能遺伝学に取り組みます。

好きなもの:スキー、自転車、ランニング、お茶とコーヒー、フランス語(器用貧乏にはならない!)

略歴
2019年 京都大学医学部を卒業後、京大病院と福井赤十字病院での初期研修を経て、2021年に京都大学病院皮膚科にて日本専門医機構の臨床研究医コースの1期生として皮膚科研修を開始。
2023年より京都大学医学研究科皮膚科学教室博士課程在籍。
相馬 佑紀

相馬 佑紀Yuki Soma

博士課程大学院生

糖尿病の病態解明に取り組むことで、より効果的な治療法や予防策の開発に繋がることを期待しています。

略歴
2014年群馬大学卒業、関西電力病院、大阪府済生会野江病院で糖尿病・内分泌内科医として勤務。2022年4月より京都大学大学院医学研究科 糖尿病・内分泌・栄養内科 博士課程。

修士課程大学院生

加藤 匠矢

加藤 匠矢Shoya Kato

修士課程大学院生

ヒトが病気を患う時、遺伝子にはどのような変化が起きているのかについて興味があります。特に、遺伝子を用いた新たな診断や治療につながるような研究がしたいと考えてます。

趣味 : 登山、撮影

略歴
2022年京都大学医学部人間健康科学学科卒業。同年4月、京都大学医学研究科人間健康科学専攻 修士課程へ進学。

研究生

水上 貴裕

水上 貴裕Takahiro Mizukami

研究生

眼科疾患で失明してしまう患者さんを一人でも減らすために、まだ治療法のない眼科疾患の治癒を目指した研究をしていきたいと考えております。

趣味:旅行、テニス

略歴
2014年慶應義塾大学医学部卒業。国立国際医療研究センター病院、慶應義塾大学病院、白報会に勤務。(株)FlixyにてWeb問診サービス「メルプ」を立ち上げて、(株)JMDCに売却。令和5年度より府中アイセンター眼科に勤務。

招へい外国人学者

黄 万旭

黄 万旭Wanxu Huang

招へい外国人学者

I am interested in RNA biology, especially long non-coding RNA and RNA modification, with their roles and application in cancer. I am also interested in cancer epigenetics and cancer drug discovery.

Hobbies: hiking, reading, photography

略歴
He graduated from China Medical University in Shenyang, China (2008), and then he obtained Doctor’ Degree from Zhejiang University, Hangzhou, China (2013). He has joined in Shenyang Pharmaceutical University, Sun Yat-sen University and Bioland Laboratory in Guangzhou, China. Currently, he is an Associate Professor in Shenyang Pharmaceutical University and Adjunct Investigator in The Fifth Affiliated Hospital of Guangzhou Medical University.

学部生

近藤 真也

近藤 真也Masaya Kondo

学部生

統計の利点を最大限生かして、人間の目から見えないRNA配列の巨視的な規則性を発見する手法を学ばせていただきたいと考えています。いつかウェット研究もできればいいなとも考えております。

三間 慈音

三間 慈音John Zamma

学部生

ゲノムの科学的な側面はもちろん、こんなにも複雑な仕組みが本当に偶然の産物なのか?生命の意味は何か?といった答えの出ない問いについて考えることが好きです。
野球部に所属していて、体を動かすことや運動動作に興味があります。野球以外のスポーツや音楽、釣りなど、趣味の幅が広い方だと思っています。よろしくお願い致します。

小西 修平

小西 修平Shuhei Konishi

学部生

大学に入学し、多くの新しいことに触れる中でヒトのゲノムに興味を持ちました。解析方法などをはじめ様々なことを学んでいきたいと思っています。趣味は中学から続けているバドミントンです。

技術補佐員

陳 健東

陳 健東Jiandong Chen

技術補佐員

細胞内でRNAターンオーバーがどのように調節されているかに興味があります。

趣味: コーヒー、プログラミング、政治哲学

李 政昌

李 政昌Zhengchang Li

技術補佐員

I focus on using computational methods and genomics to explore the complexity of neurological diseases, especially the heterogeneity of phenotypes in diagnosed individuals. I'm investigating the role of RNA and non-coding elements in understanding their relationship.

Hobbies: Exploring a variety of beverages.

客員研究員(理研)

小松 秀一郎

小松 秀一郎Shuichiro Komatsu

客員研究員(理研)

研究員(IFOM-理研)

フェデリコ デ マルキ

フェデリコ デ マルキFederico De Marchi

研究員(IFOM-理研)

私は、がんがどのように発生するのか、なぜ患者さんによってこれほどまでに違うのかを理解したいと思っています。その答えは、私たちのゲノムのどこかに隠されていて、これらの病気を治す鍵になるかもしれないと信じています。私の使命は、この非常に複雑なパズルを楽しみながら解読していくことです。
自由時間には、食べ物(食べること)と古いテレビゲームが特に好きです。

略歴
ウディネ大学(イタリア)医学部卒業(2011年)、血液内科の研修医も修了(2017年)し、血液がんの分子的・臨床的な側面に取り組む。ジョン・ホプキンス大学(米国)の分子診断学研究室でフェローとして1年間過ごした後、日本に渡り、東京の順天堂大学(小松研究室)で骨髄増殖性新生物の分子的特徴を中心に博士号を取得した(2022年)。

テクニカルスタッフ(理研)

佐野 浩美

佐野 浩美Hiromi Sano

テクニカルスタッフ(理研)

「未来は今日にあり」 *二代目の言葉より
日々、創造を愉しんでいます。

リサーチアソシエイト(理研)/ 特任研究員(京都大学)

小口 綾貴子

小口 綾貴子Akiko Oguchi

リサーチアソシエイト(理研)/ 特任研究員(京都大学)

透析患者さんを1人でも減らすため、腎臓病の新規治療薬を創ることが夢です。
RNAのポテンシャルを感じながら、日々研究に勤しんでいます。以下URLも是非ご覧ください(https://www.riken.jp/medialibrary/riken/careers/programs/yrnews_29.pdf)。

好きなもの:はな(愛犬)、お酒、旅

略歴
2012年、京都大学医学部卒業後、京大病院・京都市立病院で臨床に従事(内科認定医、腎臓内科専門医取得)。2017-2022年、京都大学大学院医学研究科 博士後期課程(柳田素子教授)。2018-2022年、理化学研究所 生命医学研究センター ジュニアリサーチアソシエイト。2022年- 同施設においてリサーチアソシエイト。

ジュニアリサーチアソシエイト(理研)/ 博士課程大学院生(京都大学)

孫 楽

孫 楽Raku Son

ジュニアリサーチアソシエイト(理研)/ 博士課程大学院生(京都大学)

大学院生になって初めてプログラミングをやるとは思っていませんでしたが、意外に楽しくて、世界が広がっていくのを実感しています。臨床現場でお会いしたたくさんの急性腎障害や慢性腎臓病の患者さんに思いを馳せながら、実際の診療を変えられるように日々研究に励んでいます。
腎臓内科で好きなもの:低ナトリウム血症

略歴
2013年、京都大学医学部卒後、2013-2020年まで聖路加国際病院内科・腎臓内科でレジデント/フェローとして勤務 (腎臓内科専門医・総合内科専門医取得)、電解質が好きになる。2020年より京都大学大学院医学研究科(柳田素子教授)大学院生、2021年より理化学研究所生命医学研究センタージュニアリサーチアソシエイトとして研究に従事。

ジュニアリサーチアソシエイト(理研)

平井 公也

平井 公也Tomoya Hirai

ジュニアリサーチアソシエイト(理研)

2013年、札幌医科大学医学部卒業。2015年に横浜市立大学消化器・腫瘍外科学講座に入局し、臨床に従事(外科専門医、消化器外科専門医、消化器がん外科治療認定医、内視鏡外科技術認定医)。2021年から横浜市立大学大学院医学研究科 博士課程(遠藤 格教授)。同年より理化学研究所 生命医科学研究センター。消化器領域におけるゲノムレベルでの発癌やリンパ節転移のメカニズムを研究しております。

秘書

西田 智子

西田 智子Tomoko Nishita

秘書

研究事務(理研)

大津 綾

大津 綾Aya Otsu

研究事務(理研)

筋トレが好きです。
NO PAIN, NO GAIN.